nullをスローするので、StackTraceが出るときにヌルポ。 コンパイラも通る。 Findbugsで検知。
private Hoge doHoge(List<String> foo) { for (String str : foo) { if (...) { ... } } throw null; // ← なんだコレ }
使い方ヒント: 「これは臭う」という行を見付けたら、各行のをクリックしてマーキングしておきましょう(要Twitter OAuth認証)
> そこまで処理がきてしまったら例外なんです
という実装もおかしいと思うけど、だったら普通に例外投げろよ、って思いません ? なんで null を投げた…。
おおお、
これ、どうやったらcatch できるだろう。。
この発想はなかった。
false返したら、コンパイル通らなかったから、nullにしたとか?
何かを知らせたいからthrowするはずなのに何も知らせないという常識に囚われないコード、
作者は一休さんの生まれ変わりなんじゃないだろうか
コメント投稿には、twitter認証が必要です。
Twitter認証
Null 許容しちゃうんだな、というかなぜそこで投げたし。