テンプレートとしてPHPファイルを用意しておいて、それをドライバで読み取って出力する、というフレームワークなのですが、一部にはこんなファイルも存在します。
<!DOCTYPE html>
<html>
<head>
....
</head>
<body>
<h1>タイトル</h1>
<div>
<!-- ひたすらHTMLタグ -->
</div>
</body>
</html>
<!-- 結局、最後まで<?php ... ?>や <?= ... ?> は一切出現しなかった -->
使い方ヒント: 「これは臭う」という行を見付けたら、各行の
をクリックしてマーキングしておきましょう(要Twitter OAuth認証)
画面遷移のどこかに制的な画面が挟まっているなら、至極真っ当な実装に見えるけれど。
投稿者さんの主旨は「静的な画面ならいちいちFW経由せずに直接読め」なのかな。
「静的な画面なら~」という意味合いももちろんあるのですが、「PHPコードを含まないHTMLファイル(拡張子は.php)はPHPファイルなのか」という哲学的な問いとしての面もあります。
CMSを経由してstaticなページを出したい。その上で素人も編集できるよう、CMSのテンプレートを管理する部分でWYSIWYGエディタでstatic HTMLをつつけるようにしようというバッドノウハウなのかな。
コメント投稿には、twitter認証が必要です。
Twitter認証