10年位前、炎上しているプロジェクトの支援に入って最初に見たコードです。
こんなコードが大量に存在し、1年近く燃え続けました。
void funcX() { int a; a = funcB(); if( a = 0 ) { funcA(); } else { funcA(); } }
使い方ヒント: 「これは臭う」という行を見付けたら、各行のをクリックしてマーキングしておきましょう(要Twitter OAuth認証)
最近Cコンパイラー使ってないけど警告してくれた気がするんだがなあ
ツッコミどころが満載過ぎる。funcB が返す値で分岐させると見せかけて分岐になってないうえに a に代入した funcB の返り値がご臨終という…まさにウンコード
分岐、どっちもfuncAなの?これは誤植?ガチ? いや、機能してないから結果どっちでもいいんだけどね。
ifいみねえええ!!
何故ifを使った?wしかも代入してるしw
必ず、何が何でもfuncA()を通さないといけないのですね、はいわかります。
代入以前にif文自体が必要ないよね…
コンパイル通るの?これ
a = 0...? 真偽どちらでもfuncA()呼び出す...? 頭打ったのかな?
ウンコ度まだまだ。main関数内で
if( argv[i][0]='-' )......
とやることもあり得る。
コメント投稿には、twitter認証が必要です。
Twitter認証
a=0だと…?