配列変数を全く理解できていなかった。
var rnd = Math.floor(Math.random() * 128) ;
var str = "" ;
switch(rnd){
case 0 :
str = "hoge" ;
break ;
case 1 :
str = "foo" ;
break ;
case 2 :
... //えんえんとcase文が続く
case 128 :
str = "bar" ;
break ;
}
使い方ヒント: 「これは臭う」という行を見付けたら、各行の
をクリックしてマーキングしておきましょう(要Twitter OAuth認証)
この間まで仕事で面倒見てた2万行位ある.cppの中身がだいたいこんな感じだった。面倒なのでそのまま行数増やして納品した。書いたのは客先プロパーだし俺シーラネ
こwれwはwひどすぎだろw
こwれwはwひどすぎだろw
配列にしろよw
コピペ乙ww 配列使えばしなくて済んだのに
って思うじゃん?変数配列+関数つかうより巨大switch文の方がFirefoxだと速いんですねーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
毎回配列生成してるからじゃね!?っておもったらJavaScriptかーwボトルネックになったらパフォーマンス優先ですしね。
意外と配列にしろ、な意見が多くて、ちょっと驚き。こんなものをコード内に静的に配列で持たせてたら、あとで保守する人か死にますよ。
自分なら「マスタに切り出して、そっちを引け」ですが、jsだと制約多くて厳しいかな…
まあ、よくありそうなコード
あーすごい既視感
よく遭遇する。本当はいけないけど、納期に追われて修正できないパターンが多い。嫌だけど129個目を追加しなきゃいけないこともしばしば。
コメント投稿には、twitter認証が必要です。
Twitter認証
if文で書かれるよりマシな感じがw 128個の配列を用意した方が可読性は高そうではある。