ネーミングが日本語のローマ字っていうのも気になるが、いくらDB設計書のカラム名に「社員~」って書いてあったからって全てに「syain_」つけなくても・・・。 よほどローンチ後にDBスキーマ変更したくないのか、yobi1~yobi10をすべてのテーブルに必ずつけなければいけないルールだった。その後、実際テーブルによってはyobi3あたりまでは使われた。
create table syain ( syain_bango int not null primary key, syain_kubun int not null, syain_mei varchar(20) not null, syain_seibetsu varchar(2) not null, syain_seinengappi date not null, /* ・・・以下"syain_~"が続く*/ yobi1 varchar(200) null, yobi2 varchar(200) null, yobi3 varchar(200) null, yobi4 varchar(200) null, yobi5 varchar(200) null, yobi6 varchar(200) null, yobi7 varchar(200) null, yobi8 varchar(200) null, yobi9 varchar(200) null, yobi10 varchar(200) null )
使い方ヒント: 「これは臭う」という行を見付けたら、各行のをクリックしてマーキングしておきましょう(要Twitter OAuth認証)
規約によってはローマ字であることは許容できるが、この場合は、プレフィックスは項目名に付ける意図がわからんな
SQLの中にsyain.syain_seibetsuとかが頻出してそうだな。
DB内でユニークな名前だとテーブル名を省略できる事があるってんで、こういう名前をつける人は居るが、yobi1~yobi10は別テーブルでいいだろ......
古臭いという意味で臭うのは確かだけど、ローマ字はいちいち予約語覚えなくていいように。カラムの接頭辞はJOINでいちいちエイリアス考えなくていいように、じゃないかな。yobiは知らんけど。
コメント投稿には、twitter認証が必要です。
Twitter認証
DB 設計のやり方から出直してまいれ、だな