mnzktw 2012-08-25 10:16:59

[C#] C#特有のDateTime処理 このエントリーをはてなブックマークに追加

投稿者からのアピールポイント

文字列にフォーマットしたいだけならありかもですが、本来返したいのは string ではなく DateTime? のようです。 データベースでは日付型列にnullを取ることができますが、C#のDateTimeは値型のためnull値を取れません。そのためNullableについての知識が無いと、こういうコードが出来上がるのでしょう。 同じようなことが int や double でもありえますが、こちらは多くの場合「nullならば0」とすれば問題ないので、DateTimeほど醜くはならないようです。

class DbTool
{
    /// <summary>
    /// 日付データをYYYY/MM/DDで返す
    /// </summary>
    public static string ConvertDate(object value)
    {
        if (value == null || value == DBNull.Value)
        {
            return "";
        }
        else if (value is DateTime)
        {
            return ((DateTime)value).ToString("yyyy/MM/dd");
        }
        else
        {
            return "";
        }
    }
}

使い方ヒント: 「これは臭う」という行を見付けたら、各行のsmellをクリックしてマーキングしておきましょう(要Twitter OAuth認証)

コメント

まだコメントがありません。最初にコメントを残しませんか?

コメント投稿には、twitter認証が必要です。

Twitter認証

このウンコードに臭った人は、こちらのウンコードにも臭ってます

[C] よりどりみどり

このエントリーをはてなブックマークに追加

俺が悪いんじゃねーし

/*--------------------------------------...

鑑賞する »

[C] メモリ転送の処理速度を上げるんだ!

このエントリーをはてなブックマークに追加

と言って、できたものがコレはないでしょう...

#define copy(s,d) *((char *)&d) = *((cha...

鑑賞する »

[C#] オーバーロード自作

このエントリーをはてなブックマークに追加

どうしてこうなった...

class Class1
{
    public object opera...

鑑賞する »